契約審査MEDIApowered by 弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所

契約実務について知りたいけど、どこを調べればいいか分からない、契約審査にまつわる情報を一気に見たい、そんな方のために弁護士が監修のもと、契約審査に特化したメディアを立ち上げました。

アクセスランキング
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
ビジネス契約
改正民法では、責任追及の方法である「瑕疵担保責任」を「契約不適合責任」に変更したことにより、多くの契約書で文言を修正する必要がありました。また、それ以外にも改正前民法と大きく変更された点が複数あるため、土地建物売買契約書についても見直しが必要となります。今回は…
2023-05-29
記事詳細を見る
契約不適合責任とは?売買契約書で注意すべきポイントについて
ビジネス契約
契約書の作成は、民法や商法との深い関係があり、内容を理解しておくことが、適切な契約書の作成につながります。売買契約は、1回のみの取引なのか、継続的な取引なのかによって、交わす契約書に違いがあります。1回限りの契約の場合は、売買契約書に必須事項の内容を記載します…
2023-03-02
記事詳細を見る
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
契約書全般
契約書のリーガルチェックとは、取引先から提示された契約書について確認する作業の事ですが、ビジネス目線だけでなく、法的な問題点がないかどうかや、取引内容に合致しているか、予期しない隠れたリスクが生じないか、などをチェックすることをいいます。今回は、リーガルチェッ…
2023-02-06
記事詳細を見る
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
ビジネス契約契約書全般
キャンセルポリシーとは、サービスを提供する事業者側が定めた、予約をキャンセルする場合の注意事項やルールのことであり、事業者側と消費者側、双方でキャンセルに対する共通認識を持つために作成します。予約時に消費者に提示し、同意してもらうことで、キャンセルに関するトラ…
2023-01-30
記事詳細を見る
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
契約書全般
契約書の作成は、専門的な知識やノウハウが必要となる作業です。 契約書に盛り込むべき内容を理解するためには、関係する条項の意味を知っておく必要があり、また、契約書における記載や表現の仕方にも注意する必要があります。 今回は、契約書作成において、自社のリスクを…
2023-01-27
記事詳細を見る